《助産師のひとりごと》

こんばんは、助産師のきーまです。

現役の助産師。

5歳と2歳の姉弟のママでもあります。

様々な情報をシェアしたり、

自分の心のうちを気ままに

記録したりしています( ^ω^ )

深夜のひとりごと更新⭐︎⭐︎⭐︎

有益な情報を書くわけではないので需要はないと思いますが、

最近もっと気楽にブログを書きたいな・・・と考えているので

バンバンどうでもいいひとりごとも

載せていこうと思います( ・∇・)( ・∇・)

.

.

ちょっとだけ落ち着いてきたのか?夜泣きに奮闘する母

さてさて〜♪今夜は、

息子の夜泣きが少しずつ落ち着いているような気がする話をします。

息子は生後6カ月位から夜泣きがひどくなり、

現在2歳を過ぎましたが・・・まだ1番ぐっすり眠る事はありません_:(´ཀ`」 ∠):

息子の夜泣きの歴史と奮闘記は、以前ブログにしています( ・∇・)

よければ見てみてくださいね⭐︎

.

.

息子はなんでまだ起きるのかなあと考えることがよくあります。

夜中に泣きながら息子が言う事は、

パターン1

おちゃ!!!!おちゃ!!!!

おちゃのむ!!!!!!

(号泣しながら)

はいはい〜〜

おちゃどうぞ〜〜

(水筒を渡す)

パターン2

おかあさん!!おかあさん

ドコォぉォォォ〜〜〜〜

(号泣)

はいはい〜〜〜

いますよ〜〜〜

(棒読み)

夜中に3、4回はお茶を欲しがるのですが、

喉が渇いているのか・・・ただ起きたときに、

『おちゃ!』と言うのが癖になっているのか・・・分からないけれど、

お茶を飲むとコテンと眠ることも多いです✌︎(‘ω’✌︎ )

.

.

お母さんお母さんと言って起きた時は、私を探して暴れ回り、

私の腕枕で眠ります。

.

.

1歳半ごろが1番夜泣きがひどかったのですが、

その時はお茶をあげても、腕枕をしてあげても、

1時間位号泣して途方に暮れる・・・とかが当たり前でした。

今はお茶を飲めばコテンと眠ることも多いので、かなり楽になりました。

あの頃を思うと天国だ・・・٩( ᐛ )و

(いや、思い返したくもない・・・笑)

完全に感覚が麻痺しているような気がするのですがね⭐︎

.

.

『2歳を過ぎれば夜泣きしなくなるよ〜!』と言う、

周りのアドバイスというか経験談を心から信じて頑張ってきました。

それが唯一の光でした(大袈裟)

でも、確かに2歳になってから長く号泣する日は週に1回あるかどうか・・・

位になってきたので、とっても楽になりました✌︎(‘ω’✌︎ )

なので、あの言葉はあながち間違いじゃないのかなあと思っています。

私が他の方に同じことを言うなら、

2歳を過ぎたらだいぶん楽になったよ〜

完全に無くなるかどうかは

その子しだい!!!

といった感じかな・・・・。

今まで頑張ってきた自分を振り返ると、

夜泣きに対応しているママやパパ、家族って本当にすごいなと思います( ´ ▽ ` )

確実に自分の睡眠を阻害されるわけですし、

それが毎日当たり前と言う日常は

子供がいなければなかなか経験できないことですよね(( _ _ ))..

.

.

もしかしたら動物とかを飼っていらっしゃる方でも経験するのかなあ・・・!

私は動物を飼った経験がないので分からないんですけれども、

でも自分以外の誰かのために、夜中に睡眠を削って対応するって・・・

当たり前になってるけど、すごいというか・・・いや、凄すぎますよね( ・∇・)

私以外の夜泣きと戦っている方々も本当にすごいなと思います。

自分のことも凄いじゃん、と思うし✌︎(‘ω’✌︎ )笑

そういう事はあんまり褒められたりとかする事は無いけど、

褒められるべきことというか、すごい事、と認知されるべきことなのかなぁと思います。

わざわざ「あなたは凄いよ!!!」と言ってもらえなくても、

さりげなくでもたまにでも言葉にしてくれる家族や友人がいたら

頑張れますよね!

長女の夜泣きを振り返ってみる→夜泣きはほぼなかったです

5歳になる娘のことを振り返りたいと思います。

実は娘は本当に夜泣きと言うものをしたことがなくて…

生まれてすぐから、彼女は本当によく眠る子でした。

新生児のうちは夜中も3時間おきに授乳もしないといけないのかなぁ

と言う考えがその頃の私にはあったので、

夜になると起きない娘を無理矢理起こして、3時間おきに授乳をしていました。

.

.

おっぱいを飲むこともとても上手で、ミルクや哺乳瓶に入れた搾乳も、

なんでもござれで、上手に飲んでくれていました。

そして、新生児期を卒業し生後1ヵ月に入ってからは・・・

もう夜中の授乳はしなくてもいいかなぁと思い始めました。

日付が変わる前ぐらいにその日最後の授乳をしたら、朝までぐっすり…(( _ _ ))..zzzZZ

と言う赤ちゃんでした。

.

.

大変だったのは、昼間に全く布団やベッドで眠らないことでしたが、

第一子だったし、私も仕事をしていたわけでもなかったので、

いつも抱っこやスリングに入ってもらったり、首がすわってからはおんぶをしたりして

過ごしたので、特にきついと思うこともありませんでした✌︎(‘ω’✌︎ )

スリングに入れたり、おんぶをしていれば、昼間でもかなりの時間を眠っている子でした。

それでも夜もしっかり眠ってくれるんですね・・・⭐︎

本当にすごくよく眠る子でした✌︎(‘ω’✌︎ )✌︎(‘ω’✌︎ )

.

.

夜の寝かしつけは隣にいれば簡単に寝てくれていたし、

一度眠れば私がそばにいなくてもぐっすり寝てくれていたと思います(^ ^)

.

.

そんな娘の眠りのリズムが崩れて時期が一度だけありました。

娘が1歳半ぐらいになったときに、私は助産学生になりました。

その時に24時間待機の実習があり、夜中でも朝方でも待機をしていました。

電話がいつかかってきて実習先に行かなきゃいけないか分からない・・・

緊張感がとてもありました。

常に携帯を手に持ち、連絡を待っている状況でした。

そんな私のピリピリ感というか・・・緊張感を娘は察知して、

少しぐずぐずになっていました。(当たり前ですよね)

私が日中はなかなかしっかり遊んであげられなくて・・・

夜寝てしまえば泣く事はほとんどなかったのですが、

眠るまでに時間がかかって・・・そんな中でも私は課題や実習の記録を

しなくてはいけないので、実母がおんぶで外の散歩に

何時間も連れて行ってくれたこともありました_:(´ཀ`」 ∠):

.

.

思い返せば本当にその時だけがお互いの試練でした。

実習が落ち着けば、娘も精神的に楽になったのか、

元のよく眠る子に戻っていきました。

あの時助けてくれた実母や主人には感謝しています( ^ω^ )

.

.

そうそう、その年の秋ごろに私の研修が関西であり、

地元に戻ってくるときに娘と主人とホテルに一泊の旅行をしたことがありました。

まだその時期の娘は場所見知りが酷く、ホテルに慣れることができずに

夜中にとても泣きました_:(´ཀ`」 ∠):

何度も起きて、泣いては、周りの迷惑になるからと思って

おんぶで夜中の街を夫婦で歩きました。

おんぶしていると泣かないんですが、ホテルに戻ってさぁ寝ようかとすると

また泣くと言うことをに3、4回繰り返しました。

.

.

場所見知りのひどかった娘にとっては、初めてのホテルに泊まると

いうこと自体が、ちょっときつかったのかなあと反省しましたm(_ _)m

娘について大変だった事は本当にこの2エピソードぐらいで、

基本的には本当によく眠る子でした。

.

.

今では

「おやすみ」からリアルに3秒くらいで寝てしまい、

一晩起きることは絶対にありません。

弟がいくら泣いても、電気を付けても、

多分持ち上げて布団にどさっと置いても(そんなことしないけど)

熟睡していると思います✌︎(‘ω’✌︎ )

.

.

息子の話を少しだけ振り返る→生まれた瞬間から睡眠は苦手そう?

さてさて、息子の話に戻りますが・・・

息子は生まれた瞬間から、明らかに娘と違うなというのが感じられました。

眠ることがへたくそだなぁ、私はそういうふうに思いました。

私自身、とても不安が強い性格なのですが・・・

産院のベッドの隣に赤ちゃんを寝かせる専用のベッドがあって

(「コット」と言います。)

それに赤ちゃんは基本的に寝ているんですね。

夜中そこに赤ちゃんが寝ていると、何度も私は目が覚めて、

息子が寝ているのか、起きているのか・・・

ちゃんと息をしているのかが気になって・・・_:(´ཀ`」 ∠):

私が眠っている体制から、ちょうど息子の顔がコットの枠みたいなところに引っかかってて

息子の顔が確認できないんですね_:(´ཀ`」 ∠):

それが怖くて怖くて、何度も何度も起きてしまい_(:3 」∠)_

しまいには悪夢まで見るようになってしまいました_(:3 」∠)_重症。

.

それがちょうど生後2日目位だったと思うのですが、

看護師さんに相談をして、夜中だけは添い寝をすることにしました。

クッションや枕を使って、自分が赤ちゃんを踏んだりしないようにしながら添い寝をして、

たまぁに腕枕で眠る・・・というのが入院中の過ごし方でした。

.

.

退院して、娘と息子を同時に寝かしつけしなきゃいけないと言うことになって

2人育児の難しさを痛感しました_(:3 」∠)_

2人を同時に寝かせるって一体どうしたらいいんだ…!?!?!?

私は悩みました・・・。

.

結局、あと〜〜〜になってから、

時間差で寝かせたほうが楽!!と言うことに気付いたんですが・・・

当時の私は2人は同時に寝かせなきゃいけないと言う、

よくわからない固定概念を持っていて

(いつもこの固定概念で自爆する。笑)

一体どうやったら2人を同時に寝かせられるんだろう_(:3 」∠)_

と試行錯誤して、

結局娘に、寝る前の絵本を読みながら・・・

息子は添い乳で寝かせる・・・と言うのがスタンダードになりました。

.

.

添い乳を否定したいわけではなく、とても素晴らしい文化だとは思うのですが、

私に限って言えば・・・この選択はどうだったのかなあと

今になっては少し思います。

添い乳を選ばず、もう少し息子が自分の力で寝るという

サポートをしてあげれば、

今息子はもう少ししっかり眠れるようになったのかなあとか考えちゃう_(:3 」∠)_

母親だから、自分が悪かったのかなあって考えてしまうのは当たり前ですよね。

.

.

いや、でもやっぱり、性格なのかなーって思うんですよね!!!

私が何か違うことをしたわけでもないと思うし…

確かに息子の時は添い乳を選択したけど、

娘の時に添い乳を全くしなかったか?というと

そうでもないし・・・

娘の時も最初ごろから何回か自分のベッドで一緒に寝たりとかもしていたし・・・

.

そう考えると、

『眠りが得意な子』と『眠りが苦手な子』

ただその違いだけなのかなと思います。

私も元々は不眠体質。息子に遺伝したのか?

大人も同じですよね!

私は小さい頃から割と、そんなに眠ることに執着がない子でした。

小さい時から結構遅くまで起きていた覚えがあるし、その割には

家が自営業だったので、朝は早くから起きてその手伝いをしたりしていました。

.

.

そして学生時代は、本当に不眠というか眠れない時間が長くて・・・

でも、あまり寝なくてもきつくないというのが私の当たり前でした(^ ^)

看護師をフル勤務でやっていた時は、

夜勤中に仮眠をすることもなく、仮眠の時間は一応休憩室に入り、

いつも本を読んで過ごしていました。

夜勤の後に、全く眠らずに遊びに行くなんてことも普通でした。

(若いなぁ〜〜〜)

.

.

そして主人と出会って、何故か!とてもよく眠れるようになりました。

今はかなりよく眠る方だと思うし、寝付きもいいのですが、

それでも一晩全く起きずに過ごすと言う事はありません。

何度も夜中に目が覚めるし、その都度違う夢を見ます。

悪夢も多いです_(:3 」∠)_

だから眠りは浅いんだろうなと思います。

.

.

今は、子供たちの寝かしつけと一緒に寝て・・・

夜中に起きて家事をしたりブログを書いたり落書きをしたりして・・・

明け方になってから焦ってもう一回仮眠して・・・が

ルーティン化しています。

.

.

主人はとても眠りが深く、一度眠ればそんなに簡単に起きないし、

あんまり夢も見ないと言ってました。

学生時代からよく眠る方だったそうです。

だから体格も大きくなったのね( ・∇・)⭐︎

眠りが深くて良質な睡眠が取れてるのかなあと思います。

.

.

そう考えると、5歳の娘は主人に似て、

2歳の息子は私に似たのかなあ_(:3 」∠)_と。

これも遺伝なのかはわからないですけど、

そうやって睡眠にも個性が出るのはすごいことだなぁと思います。

面白いものですね♪

.

.

息子はこれからももしかしたら夜中に起きて、

泣く事は減っていても、まだまだ対応はしていかなきゃいけないのかなと思うんですが・・・

夜泣きがひどかった1歳半位の時を思うと、

少しずつでも成長して大きくなっていますよね( ^ω^ )

それが嬉しくもあり手がかからなくなっていたと言うことにちょっと寂しさも感じつつ…

とか言ってたそばから今泣きました。笑

.

.

2歳の息子は初めてお泊まりに行った日の話

そうそう、息子は先週、初めて私の実家に1人でお泊まりをしました。

今までそういうことをしたことがなくって、

(夜泣きがとにかく酷かったので申し訳なくて)

常に私と一緒に眠ると言うのが当たり前だったので・・・

大丈夫かなぁと心配しました。

.

上の娘は、息子を私が妊娠してる時に

切迫流産と切迫早産で入院をしたり、

出産をしたときに私の実家でお泊まりをしたことがあるんですが、

息子が生まれてからは私と一緒じゃないと泊まらない、

お母さんと一緒がいいと言ってほとんどばあばの家に

泊まらなくなってしまいました。

(めっちゃママっ子です)

私の実の母からすればすれば、小さいうちから慣れていれば

1人で実家に泊まりに来るんじゃないかなと言う考えのようです。

息子を泊まらせてみたら?と言われ甘えることにしました( ^ω^ )

.

かなり心配したのですが、19時位には「眠ったよ〜」

と言う写真が送られてきて・・・✌︎(‘ω’✌︎ )

ちょっと早すぎない?また夜中起きちゃうんじゃない?と

言っていましたが・・・

結局1回起きて少しだけ泣いて。

「お母さんお母さん」と言っていたみたいですけど、

すぐに眠って、

夜中は2、3回お茶を飲んで寝てくれたみたいです・・・。

ちょっと拍子抜け…

.

.

子どもっていつも思うけど、親がいないと強いですよね。

親には甘えて泣くけれど、保育園に行くとけろっとして…

まぁそれが子どもなんでしょうけどね。

頑張ってくれている証拠ですよね( ^ω^ )

.

息子はこれだけ夜泣きをするけど、

保育園ではクラスで一番に眠って、1番最後まで眠っているような子です。

保育園では、

自分で布団を敷いて、自分で小さい本を持っていって横になって、

本をセルフで読んで、そして勝手に眠っていることが多いそうです・・・。

いや本当にカメラか何か仕掛けて、

どうやって眠っているのかその様子を見てみたい・・・と何度も思いました。

同一人物ですか!?!?!?

先生たちに

「夜泣きまだするんですよ〜

眠るまでに1時間も泣き続けることもありますよ〜」

と言うと、本当にびっくりされます。

「そんなことあるんですか?園と全然違いますね…」って_(:3 」∠)_

.

.

終わりに

親の私に甘えてくれていると思うと、

それも可愛いですけどね⭐︎

いつか息子が一晩ぐっすりと眠るようになれば、

またここで報告したいと思います。

この記事は6月28日にバァ〜っと下書きをして、

7月2日の夜中に修正をしているのですが、

ここ2日はまたよく泣いています。暑いのか?

体調がちょっと悪いのか?分からないけれど・・・

まぁ、一進一退です_(:3 」∠)__(:3 」∠)_

.

息子の夜泣き奮闘記。シリーズ化しているの?って

くらいたくさん、記事にしてきました。

きっと乗り越えた後振り返ると、すごく懐かしくなって

そんな日々が凄く愛おしく感じるんだろうなぁ〜と思います( ・∇・)

その日までまだまだ頑張ろうと思います。

同じく夜泣きと闘う戦士たちへ愛とエールを込めて✌︎(‘ω’✌︎ )

.

.

それでは,

今日も見て下さってありがとうございました( ^ω^ )( ・∇・)

仮眠して今日も頑張ります!!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました